猛暑日が続いてますね🥵
現場仕事の自分達だけじゃなく
どんな人でも熱中症が危ないくらいに💦
今週は38〜39度あたりまで行くとか…
今回はある賃貸の1部屋を借りて外国の方が
子供向けの英会話教室をしているところで
上の階から漏水が起こった影響で
リフォームをした時のお話!!
いつもお世話になっている不動産屋さんから
連絡があり見積もりを兼ねて見に行くと
漏水が原因で床のタイルが全体的に浮き上がり
壁も一部カビと浮きが出てきていて
天井も漏水で変色してまっている所が
出来ている状態でした💦
床のタイルは浮きが酷く捲って見ると
下地も湿っている状態で
まずはタイルを全体的に捲って
下地を乾燥させて1週間後に施工を
行う方向で進めていきました。
Before(床を捲る日の状況)
モノクロの正方形のタイルが簡単に捲れる様な状況で
最後の写真の様に天井も茶色くシミに…
元々は3・4枚目の裏の方にある事務スペースから
2枚目の写真の捲ってある位置くらいまでが
浮いていたのでそのラインくらいまで
現状に近いタイルで貼り替える予定でしたが
入口やカウンターの奥も含めて全体的に貼り替える事に!!
捲り後+施工中+塗装中の様子
1枚目の写真がクロスを貼り替える場所ですが
下地が濡れて明らかに悪い状態になっていたのが
よく分かりますよね😅
施工中の写真も入っているので少し写っている様に
元々正方形だったタイルの空間を
木目のタイルで施工していきました💪
After
モノトーンのタイルで格子柄になっていた床が
明るめの木目のタイルに貼り替えた事で
ガラッと雰囲気が変わりましたよね✨
黒が減った分空間も少し広く見えます☺️
クロスも綺麗になりましたし
天井の茶色いシミも何処へやら…👀!!
塗装やリペアで部分的に直す事がある時って
元々の色に合わせて色を作っていかないと
逆に目立ってしまうので綺麗に色を作り出して
いくのって仕上がりを見るたびに凄いと
感心しちゃいます🫢✨
先生だけでなく教室に通ってもらっている
子供さん達にも喜んでもらえるといいですね😊
(打ち合わせ時は日本の男性の方が付き添いで
通訳してもらっていたのですが施工当日は
いなかったらしくお互い片言の英語と日本語で
伝え合っていたとか…😂)